科目修得試験(カモシュウ)提出時には
もうこれ以上答える事ないしバッチリだから「S」だろう!
と、毎回必ず勝手ながら思っているのですが、
実は今回はじめて、科目修得試験で不合格(F)をもらってしまいました・・・
成績評価方法とGPA
産業能率大学、通信ではテストは100点満点で60点以上が合格、
点数に応じた成績評価基準により、S・A・B・C・Fの5段階の評価記号で通知されます。
90点~100点⇒S評価(合格で単位習得)GPA4.0
80点~89点⇒A評価(合格で単位修得)GPA3.0
70点~79点⇒B評価(合格で単位修得)GPA2.0
60点~69点⇒C評価(合格で単位修得)GPA1.0
0点~59点⇒F評価(不合格で単位未修得、再試験)GPAには反映されず
と、こんな感じになっています。
科目は日本の歴史
科目は日本の歴史です
そして他にもカモシュウを受けていたのですが結果は
能率10訓と仕事の生産性向上が(A)
文化人類学思考法が(B)
仕事をマネジメントする、が(C)
と散々な結果に・・・
不合格となった原因
テスト前に、テキストも読み返し復習もしてカモシュウに万全の体制で挑んだのですが不合格になってしまった原因は他にありました。
パソコンとWiFiの不具合
テストはスタートすると60分のカウントが始まり途中で止める事が出来ません。
個人的な話になりますが最近引っ越しをし、何故かWiFiが途切れる事がチラホラと
又パソコンをガタガタを運んだのが原因なのか、たまにおかしくなります(高かったのに...)
最近は調子良かったのですが、あろうことかテスト中にその時はやってきました。
画面がまっくらになってしまったのです!
たたいてもひっぱっても駄目です。
仕方がなく再起動をかけましたが今度はWiFiが繋がりません。
時間だけが過ぎてしまい、そんなこんなもあったため残念ながら今回は途中で回答を諦めてしまいました。
この後どうするか
もし不合格でも合格するまで何度でもチャレンジできるそうです!
再受験の場合も100点満点で採点し、再受験料も必要ありません!(これ産能大すごいですね)
次回の試験日程に合わせて改めて受験の申し込みを行い、再度チャレンジしてください。
だ、そうです。
今年はあと1回、2月期試験が残っていますので再チャレンジしたいと思います。
産業能率大学事務局からの連絡
「2月期科目修得試験の注意事項について」
と、いうタイトルで連絡がきたのですが、その内容に思わず笑ってしまいました。
2月期の科目修得試験の申込時期が近づいてきました。皆さんに注意事項を連絡します。
卒業がかかっているという理由で特別対応を依頼されるケースが例年発生しますが、当然ながらそういった対応を
行う事はできません。予め承知おきください。なお、本通知は卒業のかかっていない皆さんにも、
いずれ関係することになるため配信しています。中略
締切後に「通信状況など利用環境のトラブルによって申し込みできなかった」等の問い合わせを受けることがありますが、
いかなる理由でも申し込み期間外は受け付けできませんので十分ご注意ください。◆試験においてはいかなる理由(回線や機器のトラブル、体調不良などのアクシデント、操作ミス等)であっても、救済や再試験はできません。
上述した通り、「卒業がかかっているから」という理由で特別対応は行いません。
卒業がかかる最後の試験だからこそ、確認や準備(通信環境、機器の確認含む)を慎重に行ってください。
・・・そりゃそうだよね!なんて、思いつつも、パソコンの不具合とか他の人もあるんだね!という事も知れて安心しました。
科目習得試験における不正行為
そういえば産業能率大学通信教育学部からこんなメールが届き驚いたことがあります。
標題の科目修得試験において、類似した内容の答案、及びWebサイトなどから剽窃(いわゆるコピペ)した答案、が提出されたことから、学生に事情を聴取するなどして、当該学生には学則に基づき処分を行いました。
今後、悪質な事案については、処分者の学生番号、氏名、所属及び不正の内容について掲示する可能性がありますのでご承知おきください。勉学の機会を自ら放棄するばかりか、他者の著作物を自身の答案として偽る行為は決して許されません。
ひいては、停学、退学等により学問の機会を失うという重大な結果を招くことを自覚するよう学生のみなさんに強く求めます。以下に「受験上の注意」から不正行為についての記述を改めて示しましたので確認してください。
また、学習のしおり「研究倫理教育について」を再読しておいてください。<不正行為について>
不正行為をした受験者は、当該試験期の受験をすべて無効とし、学則に基づき、戒告、停学または退学いずれかの、懲戒処分とします。・本人以外の代理受験、代筆依頼
・参照が許可されていない資料を参照する
・試験内容について相談する(答案内容の交換、見せ合い)
・盗用・剽窃行為(他者が作成した文章を自分が作成したごとくにみせかける、前後関係などを多少修正して使用する)
・その他大学の指示に反する行為
・採点時に類似答案と判断した場合は、無効とします
科目習得試験において、Webサイトなどからコピペして答案が提出されたようです。
在宅でのWeb試験だとこのような事が起こるのは想定されていたとは思うのですが・・・
こういったことが起こらないような対策を大学側でも検討してほしいです。
2023年科目習得試験日程
自分の備忘録の為2024年科目習得試験日程を貼っておきます
試験申込期間をウッカリ忘れる人も多いので、気を付けないようにしないとですね。
修正
2023年科目習得試験日程を2024年のものに変更しました。 2024/03/14
はじめてコメントさせていただきます。10月から産能大の通信に通うものです。スクーリング2つを受講し、今月初めてかもしゅうを終えたばかりです。スクーリングが楽しく事前に読み込んで手ごたえもあったのに、ふたつともBをとってしまい、大変へこんでおります。大学院を検討しているので、これ以上Bは取れないと思っているのですが、なにか勉強するにあたってこつなどあるのでしょうか。。。手ごたえがあったにも関わらず取れなかった!などご経験があれば教えてください。。。
コメントありがとうございます。
私も最初のカモシュウでは自分の中では「S」か悪くても「A」かな?と、思っていたものが結果「C」で凹んだことがあります。
まず、「B」は普通なので気にする必要はありません。スクーリングは相対評価となっており一定割合でS・A・B・Cに振り分けされます。
GPAを上げたいのであれば学習するにあたりやはり成績がとりやすい科目は存在しますので、そのような科目を選択することぐらいかと思います。
大学院を目指すのであれば別途料金になりますが、ゼミと卒業研究をとることをお勧めします。
また事前に大学院の授業を1つでもよいので聴講しておくと大学院受験に有利になります。
成績に一喜一憂せず頑張ってくださいね!