高卒は必要?

私が高卒認定試験(旧大検)に合格しているのを知ると
(遠い昔の話ですが)たまに質問をされます。
高卒認定試験(旧大検)はどうなの?とったほうがいいの??
という質問ですが私が思うのにズバリ
めちゃくちゃ簡単だから絶対にとっておいたほうがいいよ!
と言いたいです

高認って実はとても簡単というのを知らない人は多いです。
高卒認定試験と聞くと高校の全範囲出題されると思っている人も多いのですが
実際には中3から高1までの範囲、そして40%以上取れば合格出来ると言われています。
体感的には中学3年生までの内容を理解して、苦手科目を少し勉強すれば十分合格出来ると思います。

ただ申し込み方法や合格要件などがわかりずらいのでここに記載しておきます。

試験日、高認を取得する意味そして費用

高認試験は、毎年2回実施されています。(自分の時は年1回でした)
1回目は夏(8月初旬)2回目は秋(11月初旬から中旬)です。

「年に2回チャンスがある、簡単な試験」と考えるとチャレンジしてみようと思いませんか?

①大学、短大、専門学校の受験資格が得られる
高校を卒業していなくても、大学、短大、専門学校の受験資格が得られます。
(高認試験合格してなくても、大学、短大、専門学校に入れるところもあります)

②高校で合格科目を単位認定してくれる場合がある
通信制高校や定時制高校の一部ではありますが、合格科目を単位として認定してくれる場合があります。

③国家資格や公務員試験の受験が可能になるものがある
高認を取ることにより受験が可能になる公務員試験や国家資格があります。
私はこれに引っかかったことがあります。

デメリットは試験にお金がかかることぐらいです。
費用は

1科目受ける人 4500円
2科目受ける人 4500円
3科目受ける人 4500円
4科目受ける人 6500円
5科目受ける人 6500円
6科目受ける人 6500円
7科目以上の人 8500円

です。

受験資格、必要書類

受験資格は
受験する年度で16歳以上になる人で大学入学資格のない人が受験できます。
例えば、中卒の人、高校を中退した人、高校在学中の人です(不登校の人でも受験できます)
中学生や高校を卒業した人は受験できません。

試験は年2回実施
1回目は夏(8月初旬)2回目は秋(11月初旬から中旬)
ですが申し込み締め切りは約3か月前です
8月試験だと5月頭が申し込み締め切りです。
またその前に試験の案内と申込書をもらえる期間が締め切り約1か月前からスタートします。
場合によっては必要書類取り寄せに時間がかかる(1週間以上たか)場合があるので早めに動くことをオススメします。

初めて受験する人全員に共通して必要なのは、

(1)願書と履歴書
(2)受験料と同じ値段の収入印紙
(3)証明写真(2枚)
(4)本籍が書いてある住民票

高校に全く行っていない人、又は高校に入学したけどソッコー辞めた人はこれだけ揃えればOKです。

高校中退者は

高校でいくつか単位を取った人は「単位修得証明書」というのを2通、
通っていた学校で発行して取得する必要があります。

色々と事情があり二度と行きたくない人もいると思いますが、
学校から「単位修得証明書」を取らないとテストを免除してもらえません。

学校のホームページに載っている場合申込方法が載っている場合もあるので
「校名 単位修得証明書」で検索してみるといいと思います
それで無ければ1度学校に電話して聞いてみましょう。
その際「高卒認定の受験用」で「単位修得証明書」が必要な事を伝えましょう。
来なきゃどうしてもダメな場合は諦めて行きましょう。

いろんな気持ちはあると思いますが単位を持っているなら「単位修得証明書」を
入手するのが1番です。
くれと言っているのに出してくれない高校はありません。
これで本当に2度と高校に行く事は無くなるので頑張りましょう。

さいごに

合格要件は複雑で最低7科目合格する必要があります。
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)のホームページ
スケジュールや受験案内の入手方法
詳しく載ってますのでよく確認してください。
合格した科目は次回試験に持ち越しすることが出来ます。
たとえ落ちても1科目でも受かれば次回は受験科目が減り少し軽減します。
私は3回目で合格することが出来ました。

ホリエモン(堀江貴文さん)は「学歴などいらない」
という事をよく言っているのですが、
私が思うのに特別な才能やガッツがある人は別として、
コンプレックスに感じてる人は無いよりあったほうがいいと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。